ゆうべは、全然寝られなくて困っちゃいました。
1,2時間は寝たみたいだけど、その後どうしても寝られない。
時計を見たら、4時半。
牛乳を温めて飲んで、その後、突然お絵かき。
頭の中がメアリー・ブレアの色で、いっぱいになってたみたい。
色彩そのものがおしゃべりを始めてしまったんじゃないかと思うほどの、
楽しい、弾むような色使い。
メアリー・ブレアはすごかった。
展覧会は、都民の日だったのでとても混んでたから、
おうちでゆっくり見直そうと、画集を買ってきた。
中2の生徒たちにも見せてあげたら、
「私、絵を美術館に観に行きたいと思ったの、初めてかも!」
うんうん、わかるわかるその気持ち。
今日は木曜日だけど、木曜クラスはお休みで、月曜クラスのレッスン日。
月曜はお休みが多くて年間日数を取れないので、
ここらで調整しとかんといかんのです。
先週、木曜クラスの生徒たちにその話をしたら、
「えーじゃ来週は来れないの?」
「キチャッタらまずい?」
キミたち、可愛い。

小学生の頃、学校の帰りによく通った道。
何十年かぶりに歩いてみたら、よーく知ってる道のはずが、なんだか違う。
ところどころ変わったところはあるけれど、でもちっとも変わってない。
でもね、やっぱりなんか違う。
記憶の中の道は、もっと広くて、遠かった。
すべてが、縮んじゃったんだ。
逗デニ(逗子のデニーズ)が、閉店になるのか・・。
淋しいなぁ・・。
毎月一度の勉強会。
今日もEnglish Timeで、たっぷりおしゃべりしましたねぇ。
その後の日本語タイムのほうがずっと長いけど、それはそれで大事なの。
これは続けないといけません。

木曜夜のお楽しみ。
「今日はナンのくくりですか?」
って言う、ホトちゃんのセリフが好きなんだけど、今日は言わなかったね。
ところで、20世紀少年の22巻、なんと買ってなかったらしい!
それも、貸してくれるって言ったShoのものではなく、実際は全巻Yuので、
22巻が無かったことをYuに言うと、
「どうりで急に話が転回したと思ったぁ」
まったく、ShoもShoならYu もYuだよ・・。
と、生徒に借りた漫画に文句言ってるMoMo。
ついでに、木曜のレッスンが終わると、相変わらず、もうひとりの男子Landyと、
「今夜のアメトーーク」話に花を咲かせている。
まぁこういうのもアリってことで。
MoMo

えげれす人のG先生は、ディスクジョッキーもやってます。
約一ヶ月ぶりだったし、休日脳になったまま回復せず、
しっちゃかめっちゃかでしたねぇ・・。

貸してくれたのは、20世紀少年1~21巻と、21世紀少年の上下巻。
でもよく見たら、20世紀少年は1~22巻って書いてあるじゃなーい!?
おーい、22巻も持ってきてよー
それ読む前に21世紀少年を読んじゃまずいよね?
この話、どんどんのめりこんじゃうのはなぜ?
街の情景や草むらの空気、匂いまで感じられるのはなぜ?
やっぱりそうだ。
MoMoはケンヂたちと、同い年。
大阪万博、バハハーイ、ローラーゲーム・・・。
あの時の興奮を知ってる。
同じ空気を吸ってたんだ。